第2回紋別ぴよぴよ会・羽田空港
駐輪場は国際ターミナルの近くにあるので,自転車をとめて,まずは第3ターミナルに向かいます.さんたみと呼ばれているらしいです.サントメ・プリンシペではありません.
第3ターミナルに駐輪場があるので、第2ターミナルにはばすでいきます
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月30日
バスいっちゃっためう pic.twitter.com/d5pBk3Orfi
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
7分後に来るらしい pic.twitter.com/VQT4cqMn88
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
サンタミ・プリンシペ民主共和国からANA国内線のターミナルまでは,無料バスが通っています.結構な頻度で来るので,1本2本見逃す程度は大したことではありません.
国際線ターミナル涼しすぎ もうここ実質紋別 pic.twitter.com/1EqQpQDmI8
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
国際線ターミナル人がいっぱい寝てる
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
国際線ターミナルはホテルなので,人がたくさん寝ています.自分も,第1回紋別ぴよぴよ会で利用しましたが,警備の人が宿泊者に声をかけるなどのサービスも充実していました.PCR検査かなんかを受けている人がいっぱいいてて,パンデミックを感じることができます.PCR検査ってもっとなんか外で防護服を着た人がやるもんなんではという気もしますが,よくわかりません.
ばすいっぱい たのしい pic.twitter.com/wlGwgvoS59
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
すごい混雑 パンデミックを感じる
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
のります pic.twitter.com/nj5Q4JA6d5
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
なんか車が停まったり出たりするところでは,バスとかタクシーとかそのた車両が来たり行ったりしていました.バスがたくさんくるので,楽しいですね.第2ターミナルに行くバスに乗りました.人がたくさん乗っていたし,咳をしてる人もいました.
これは感染症大流行だわ という感情
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
まあ世の中は夏休みだからね
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
だいがくいん、明示的夏休みはないので、強い意志がないと休み発生せず
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
まあ紋別に行くのは休みでなく宿命なのだが......
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
4月はもっと人が少なかったのですが,8月は夏休みだし,人がたくさんいるのもしょうがないのかもしれません.ここ最近は,毎日全国で10万人以上の新型コロナ陽性者が出ているところで,命の儚さを感じながら移動することができて,大変にスリルがあると思います.ジェットコースターとかそういうのは命の危機がない分,甘いと思います.死と直面しながら崖を自転車で下っていくような,エクストリームスポーツとしての羽田空港という側面を感じることができました.
位置情報ってつけれるんだろうか
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
gpsで座標とかはできないみたい すわんわんとかいうアプリ入れる機運あり
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
GPSで現在地を晒していくこと,こういうことがわれわれには求められています.積極的に位置情報を公開しましょう.
貧血をいろんな人に心配されている 体力ないのは本当だけど貧血時の振る舞い方を学んでいるので耐えてる 地面が汚くても横になるのが大事
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
第一ターミナルについた たくさんおりた
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
いやしかしバス涼しいね これが文明 大田区石川町にはない 人類的
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
第一ターミナル pic.twitter.com/Rw9QLNzkZQ
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
バスは涼しくていいですね.令和の都市型スラム地域大田区石川町1丁目で文明の荒廃を確認する日々は,ここにはありません.あるのは,汚い服で公共のバスにのる哀れな26歳男性と,その他清潔な乗客のみなさんです.第一ターミナルでは人がたくさんおりていきました.国際線から国内線に乗り換える人たちです.
にたみ pic.twitter.com/goddXMGSRR
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
いっちゃった pic.twitter.com/ffjwFndCDg
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
きました のります pic.twitter.com/G1D88lTGUv
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
けんをかう pic.twitter.com/IUM5Ej8FOG
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
第2ターミナルはにたみと呼ばれていますが,伊丹空港ではなく羽田空港です.透明な板がいっぱいのきれいな内装で,現代人類文明の繁栄を感じることができます.吹き抜けは,人類文明の栄華だと思います.文明が衰退するときは,吹き抜けから順に崩れていくことを思うと,無常を感じることは避けられないでしょう.
これにのります pic.twitter.com/hjA6Risji0
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
券をね 買ったよ 券を pic.twitter.com/q7g64lSuzp
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
まだ服がびしょびしょなのでね 乾くなどのことが済んで後にサテライトターミナルに行きます pic.twitter.com/euO6dHiY3e
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
航空券を買いました.スマートフォンのANAなんとかアプリでQRコードを出して,機械にえいってやると出てきます.
4ヶ月ぶりです pic.twitter.com/Uyh5VS7gIm
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
#nymwadrink pic.twitter.com/prNP9OwW3Y
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
おちゃおいしすぎだろおちゃ おちゃだよおちゃ おちゃになっちゃうよおちゃ
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
空港の建物の中を見たり,お茶をのんだりしました.
顔情報です pic.twitter.com/wi5lCxJajh
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
これはなんですか
ほあんけんさうけにいきます
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
通過した pic.twitter.com/SYKupVy5cO
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
降りていきます pic.twitter.com/d4ewv76pgC
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
紋別なんて誰も行かないので乗り場までバスでいかなければならない pic.twitter.com/BSnOvyRCFn
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
紋別行きの飛行機は,サテライトターミナルとかいうなんかよくわからんけど離れたところから出ます.第2ターミナルの建物からは直接乗れないので,保安検査を受けたあと,バスに乗って移動しないといけません.しょうがないので,建物の下まで降りてって,バスに乗ります.このあたりから,紋別タッチをする人たちを見かけることができるようになります.服を見ると紋別タッチしてるんだぞという主張を感じることができるので,誰が当該乗客かはわかりやすいです.
なんか思ったより人いっぱい来ててやばい 紋別にいっぱい
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
ついた pic.twitter.com/fvbpcFSlF3
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
いえい pic.twitter.com/G9uPRePlQH
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
こんなかんじ pic.twitter.com/QYqiMq4QzZ
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
サテライトターミナルはとても広くていいですね.多分,完全にうまることはないと思います.羽田空港には透明な板がいっぱい張られている現代的な建物があり,現代文明の反映を深く感じることができます.ここは本当に大田区なのでしょうか.
あれにのります pic.twitter.com/94uL3JrQXd
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
登場予定10:25 びゅーん予定10:45らしい
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
何やってるんだって気持ちになるよな pic.twitter.com/fNUA5MJFr1
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
ボーイングなんとかという飛行機です.空を飛ぶらしいです.前に来たときも乗りました.すごく速いらしんですが,飛行機に乗ってると,本当に速いのかよくわかりません.
職場に行こうとしたら嫌になったので反対側の列車に乗った人の気持ちがたぶんこれ
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
紋別は遠すぎるし、別に近所の公園とかでもいいのだけれども、どこか行きたいと思えるところがあるのはとても近代的で良いと思います
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
紋別に何かを求めだすようになったらそれはもう現代病かもしれない トキポナ原理教本部を紋別に建立して政府転覆するしかない
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
登場時刻が近づいている 昼には紋別にいるらしい
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
いまいち現実みがない
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
存在するということがNymwahausの周り以外で展開されることについて受け入れるだけのなにかが足りていない
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
もう紋別は時空を超えていると言われても疑うことが厳しいぐらいに現実に接地した人生を送ることに失敗している
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
現実を現実として受け入れることを改めて見つめ直すのが紋別ということなのかもしれない もはや紋別は生存への本能と言っても良い
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
#nymwadrink pic.twitter.com/C3GsBqK4iy
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
現代的な建築群にいると人は現代的な思考をします.大田区のような近代的世界や,濃尾平野のような前近代的な農村部ではなかなか起こらないものだと思います.生命には生存への本能があり,濃尾平野のような冬0度・夏40度の終わったコンテンツから逃避し,東京に来たりするということが起こります.ただ,東京の人間は概して心がなく,これは専ら近代的人間疎外によるものは明らかなわけで,そういうことを思いながら人は紋別に行くのだということを再確認できるというのが,このサテライトターミナルの良さかもしれません.
のりました pic.twitter.com/bMKAbDTl1w
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
みたかんじ半分ぐらい乗ってる
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
何やってるんだ感をね
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
人生下手すぎると思う
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
扉が閉まった 電波が切れるめう
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
びゅーんします
— nymwa (79.2kg) (@nymwa) 2022年8月31日
飛行機には人が乗っています.自分も乗りました.うわあほんとに飛行機だなあ.おおきいなあ,という気持ちで,本当に紋別とかいう僻地に行くのかどうなのかよくわからないなという気持ちになります.ただ,どうも本当に行くらしいので不思議なものです.
飛行機の扉が閉まった時から電波は使えなくなります.離陸してしばらくすると,機内wifiとかいうのが使えるようになるので,ツイートすることができるようになります.
つづき